令和7年4月17日 昼頃発見!三脚の落とし物です!!

南校舎と北校舎を結ぶ渡り廊下に 置かれておりました 東側の渡り廊下です、多目的ホール (体育館)側の廊下です Velbon ベルボン社製 EI Carmagne645 の銘板が基台部位にございます   発見時の様子~現在の実機の確保場所 ①発見時 4月17日 12:40分頃 周辺にどなたもおられませんでした おそらくこの1~2日間位での 置き忘れと思われます ②飯田警察署 山本駐在所を訪ねました 警邏中にて警察官の方、ご不在でした 電話:0265-25-2073 ➂飯田市役所 山本自治振興センター様に保管   頂いております 飯田市役所 山本自治振興センター   電話:0265-25-2001 受領いただいたのは森様です 杵原学校の建屋管理は飯田市所有物という 事も有りまして、自治振興センター様へ お届をさせていただきました

2025-04-18T10:32:50+09:002025年4月18日 |桜の情報, その他, お知らせ|

緊急再掲載:令和6年6月15日「こども教室 さつまいもの植え付け・墨絵づくり」の開催案内と申し込みについて

※先日公開させていただきました募集案内のQRコードに不備がございまして お手間かと思いますが、このホームページをご覧になって申し込みを行われた方 又、新規申し込みの方も下記の写真のQRコードから記入と再送信をお願いいたします 何回も申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします 杵原学校応援団事務局(再掲載 6月10日)     こども教室を開催致します 募集は添付資料を参照願います 日時:令和6年6月15日 土曜日 9:00~12:30 場所:「杵原学校」旧飯田市立山本中学校  飯田市竹佐377-1 参加費:200円 (可能な限り写真のQRコードからの申し込みをお願いいたします)    

令和5年6月3日「杵原学校の様子」

圃場のジャガイモは花も咲き始めております 前庭の枝垂れ桜、中庭の木々共に緑色の葉が たわわになってまいりました 松尾多勢子の歌碑周辺のツツジが綺麗です                                        

2023-06-13T11:19:08+09:002023年6月9日 |お知らせ, 桜の情報, その他|

令和2年7月11日 土器づくりの準備

来週行われる土器づくりにむけて、その土を準備しました テラコッタという美術用粘土に飯田市下久堅の土と 杵原(竹佐中原遺跡)の土をブレンドして作ります 来週制作してから約3カ月の乾燥を経て野焼きで焼き上げを行います 中庭や前庭にネジバナが花を咲かせています 今年は雨が多いせいなのか、庭の緑がいつもより目立って見えます

Go to Top