令和5年1月14日「こども教室 小正月飾り・昔あそび」の開催案内と申し込みについて

こども教室を開催致します 募集は添付資料を参照願います 日時:令和5年1月14日 土曜日 9:00~12:00 場所:「杵原学校」旧飯田市立山本中学校  飯田市竹佐377-1 参加費:100円

令和4年12月17日「こども教室 おやす作り・ホットケーキ作り・大掃除」の開催案内と申し込みについて

こども教室を開催致します 募集は添付資料を参照願います 日時:令和4年12月17日 土曜日 9:00~12:00 場所:「杵原学校」旧飯田市立山本中学校  飯田市竹佐377-1 参加費:100円

令和4年11月19日「こども教室 大根と白菜の収穫」の開催案内と申し込みについて

こども教室を開催致します 募集は添付資料を参照願います 日時:令和4年11月19日 土曜日 9:00~13:00 場所:「杵原学校」旧飯田市立山本中学校  飯田市竹佐377-1 子供教室募集案内‗20221119

令和3年3月14日「南信州 芸能応援祭」を杵原学校応援団が応援しました!

2月の中旬から応援を開始させていただきました。 来場者と参加者で300~400名という規模の 杵原学校としては大きなイベントになりました。 演者の方々には大学生を中心にして生徒、児童の 方々も多く「学校」繋がりの新たな試みです 今後も継続していければと思います  

令和2年9月12日 白菜の定植と大根の種まきを行いました

まだまだ暑い日が続いております、本日は 白菜の定植と大根の種まきを行いました おはぎを作って食べる予定でしたが、大人が作り 持ち帰りをしました。子供9名、大人19名の参加となりました

令和2年7月18日「土器づくり」を行いました!

今日はジャガイモ収穫と土器づくりを行う予定でしたが先週同様に 雨天という荒天だった事から土器づくりのみをこども教室としては行いました 今日は並行して、桜フォトコンテストの写真の貼り付けや 飾り付けを行いました、近々に公開を行い 多くの皆様に見ていただければと思います

令和2年7月11日 土器づくりの準備

来週行われる土器づくりにむけて、その土を準備しました テラコッタという美術用粘土に飯田市下久堅の土と 杵原(竹佐中原遺跡)の土をブレンドして作ります 来週制作してから約3カ月の乾燥を経て野焼きで焼き上げを行います 中庭や前庭にネジバナが花を咲かせています 今年は雨が多いせいなのか、庭の緑がいつもより目立って見えます

令和2年 「杵原学校桜祭り」「桜フォトコンテスト表彰式及び作品展示」に関して

時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 例年行って参っております、桜祭りですが 本年は新型コロナウィルス感染症の国内感染拡大に伴い やむを得ず中止とさせていただきます   先般直接ご参加いただく方々へはご通知を差し上げております おもてなし活動は中止、桜フォトコンテスト表彰式及び作品展示は延期対応となります 校舎も施錠管理されておりますので、残念ですが、入る事も出来ない状態です   関係各位の皆様におかれましては、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが ご理解ご協力をいただけますようお願い申し上げます 杵原学校桜フォトコンテスト実行委員会

平成31年4月20日「こども教室にてじゃがいもを植え付けました」

今年度初めての活動はじゃがいもの植え付けでした 総量80キログラムの種芋でキタアカリ、男爵、メークインの 3種類を植え付けました 収穫は7月の下旬になります 大枝垂れ桜の新竹垣そばにサツキを植栽したり 正面玄関前の樹の剪定も実施しました

2019-04-20T15:20:19+09:002019年4月20日 |お知らせ, 応援団の活動|
Go to Top